変革
東北大学機械系学科の沿革と同窓会の沿革
明治45年 | 4月 | 仙台高等工業学校を東北帝国大学工学専門部とする |
---|---|---|
大正8年 | 5月 | 工学部設置、機械工学科、電気工学科、化学工学科の三学科 |
9月 | 第一回入学宣誓式、授業開始 | |
大正10年 | 4月 | 工学専門部廃止 宮城音五郎教授第二代工学部長に就任 |
大正11年 | 3月 | 機械工学科第一回生卒業 |
大正15年 | 6月 | 工学部本館(機械工学研究室を含む)を焼失 |
昭和4年 | 11月 | 機械・電気再建、本館披露 |
昭和9年 | 7月 | 宮城音五郎教授第九代工学部長 |
昭和14年 | 4月 | 航空学科設置 |
昭和18年 | 10月 | 高速力学研究所附置(初代所長工学部教授沼知福三郎) |
昭和20年 | 12月 | 航空学科廃止、工業力学科設置 |
昭和22年 | 9月 | 東北帝国大学は東北大学となる |
昭和24年 | 5月 | 新制工学部設置、機械工学科、産業機械科 |
昭和25年 | 5月 | 沼知福三郎教授学士院賞受賞 |
12月 | 産業機械科を精密工学科に変更 | |
昭和26年 | 3月 | 仙台工業専門学校最後の卒業生 |
4月 | 樋口盛一教授第11代工学部長 | |
昭和28年 | 3月 | 新制大学院工学研究科設置、機械工学専攻 |
5月 | 成瀬政男教授学士院賞受賞 | |
昭和30年 | 3月 | 大学院修士課程第一期生修了 |
4月 | 大学院博士課程発足 | |
昭和36年 | 4月 | 機械工学第二学科設置 |
5月 | 工業教員養成所設置 | |
昭和39年 | 4月 | 材料強度研究施設設置 |
10月 | 青葉山移転開始 | |
昭和40年 | 1月 | 機械系三学科建物竣工 |
4月 | 棚沢泰教授第16代工学部長 大学院機械工学第二専攻設置 | |
9月 | 東食堂新設 | |
11月 | 沼知福三郎名誉教授日本学士院会員 | |
6月 | 材料強度研究施設棟竣工 | |
昭和43年 | 1月 | 抜山四郎名誉教授ヤコブ賞受賞 |
昭和44年 | 6月 | 工業教員養成所廃止 |
昭和46年 | 5月 | 横堀武夫教授学士院賞受賞 |
昭和51年 | 11月 | 沼知福三郎名誉教授文化功労者 |
昭和52年 | 4月 | 玉手統教授第21代工学部長 |
昭和58年 | 4月 | 武山斌郎教授第23代工学部長 |
5月 | 文部省科研費特別推進研究採択(代表阿部博之教授) | |
昭和62年 | 4月 | 大谷茂盛教授第二五代工学部長 |
平成元年 | 5月 | 大谷茂盛名誉教授第16代総長就任 附属材料強度研究施設を附属破壊力学応用研究施設に改組 |
平成2年 | 1月 | 大学入試センター試験開始 |
平成3年 | 四月 | 機械工学科、機械工学第二学科、精密工学科が機械知能工学科、機械電子工学科、機械航空工学科に各改組 |
9月 | 文部省科研費特別推進研究採択(代表江刺正喜教授) | |
平成4年 | 5月 | 文部省科研費重点領域研究二件採択(代表高橋秀明教授、代表大宮司久明教授) |
平成5年 | 4月 | 阿部博之教授第28代工学部長 情報科学研究科設置 |
平成7年 | 4月 | 機械系三専攻を機械知能工学専攻、機械電子工学専攻、航空宇宙工学専攻に改め、大学院重点化整備 |
11月 | 東北大学機械系同窓会発足 | |
平成8年 | 5月 | ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー設置 |
11月 | 阿部博之教授第18代総長 | |
12月 | 横堀武夫名誉教授日本学士院会員 | |
平成9年 | 4月 | 大学院重点化整備完了 |
平成11年 | 1月 | 機械・知能系共同棟新築 |
4月 | 破壊力学応用研究施設が破壊制御システム研究施設に改組 文部省科研費COE拠点形成プログラム採択(代表庄子哲雄教授) | |
平成12年 | 11月 | 横堀武夫名誉教授文化功労者 |
平成14年 | 4月 | 技術社会システム専攻設置 |
11月 | 文部科学省21世紀COEプログラム採択(代表佐藤正明教授) | |
平成15年 | 4月 | バイオロボティクス専攻設置 大学院環境科学研究科設置 |
7月 | 文部科学省21世紀COEプログラム採択(代表庄子哲雄教授) | |
平成16年 | 4月 | 東北大学は国立大学法人東北大学となる 機械系三専攻を機械システムデザイン工学専攻、ナノメカニクス専攻、航空宇宙工学専攻、 バイオロボティクス専攻の四専攻に改組 |
4月 | 附属破壊制御システム研究施設を附属エネルギー安全科学国際研究センターに改称 | |
平成18年 | 4月 | 附属マイクロ・ナノマシニング研究教育センターを設置 |
平成20年 | 4月 | 大学院医工学研究科設置 |
平成22年 | 国際化拠点整備事業(グローバル30)国際機械工学学士・修士・博士コースを設置 | |
平成27年 | 4月 | 附属エネルギー安全科学国際研究センターを先端材料強度科学研究センターに改称 |
平成28年 | 4月 | 機械システムデザイン工学専攻を機械機能創成専攻に改組 ナノメカニクス専攻をファインメカニクス専攻に改組 バイオロボティクス専攻をロボティクス専攻に改組 |
平成29年 | 日本人対象の秋入学グローバル入試を導入(理工系学部初) |